【秋の夜景】夜を楽しむロマンチックデート in 横浜
夏が終わり、いよいよ秋ですね。夜になるのもなんだか早くなったような?
そんな夜を楽しむロマンチックなスポットが横浜周辺にたくさんあるんです!
同じ風景でも夜はとってもロマンチックですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
三溪園
http://www.sankeien.or.jp/
三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)5月1日に公開されました。175,000m2に及ぶ園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。(現在、重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟)
東京湾を望む横浜の東南部・本牧に広がる広大な土地は、三溪の手により1902年(明治35)頃から造成が始められ、1914年(大正3)に外苑、1922年(大正11)に内苑が完成するに至りました。三溪が存命中は、新進芸術家の育成と支援の場ともなり、前田青邨の「神輿振」、横山大観の「柳蔭」、下村観山の「弱法師」など近代日本画を代表する多くの作品が園内で生まれました。その後、戦災により大きな被害をうけ、1953年(昭和28年)、原家から横浜市に譲渡・寄贈されるのを機に、財団法人三溪園保勝会が設立され、復旧工事を実施し現在に至ります。三溪園について
- 【所在地】〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58
- 【時間】9:00~17:00(入園は閉園の30分前まで)
- 【電話】045-621-0634
大山阿夫利神社
http://www.afuri.or.jp/
大山阿夫利神社は、神奈川県伊勢原市の大山にある神社である。「阿武利」とも表記し、「あぶり」とも読む。『延喜式神名帳』に小社と記載された相模国の延喜式内社十三社の内の一社で、旧社格では県社に列している。 ウィキペディア
- 【所在地】〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山12−番地
- 【電話】0463-95-2006
山下公園
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/kouen008.html
山下公園は、昭和5年3月に開園した公園。関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。海への眺望、記念碑や歌碑など見どころの多い公園です。横浜ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチック。童謡で馴染みの深い「赤い靴はいてた女の子」像や、在日インド人協会から昭和12年に寄贈された「インド水塔」、姉妹都市であるアメリカ・サンディエゴ市寄贈の「水の守護神」など、海外との豊かな交流を感じさせる記念碑が多いことでも有名です。また、山下公園は横浜のバラの名所でもあり、毎年春と秋の時期には、「未来のバラ園」にたくさんのバラが咲き誇ります。横浜観光情報
- 【所在地】〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279
- 【電話】045-671-3648
いかがでしたか?
横浜周辺には秋を感じる夜景スポットがこの他にもたくさんあります。
自分だけのお気に入りスポットを見つけてくださいね!
0コメント